病害虫について
![]() |
|||
尺取り虫
葉を食べます、毒はないようです。 枝に擬態しますが、枝にいたらよく見ないとわかりません。 葉っぱに付いているとよくわかりますね。 |
|||
![]() |
|||
ヒメシロモンドクガ
葉を食べます。食べるのがかなり早くあっという間に葉を食べます。 かなりの毒を持っています。絶対素手ではさわらないようにしましょう。 |
|||
![]() |
|||
何の幼虫でしょうか | |||
![]() |
|||||
カミキリムシ食害
前年食害に遭いなんとか年を越したのですが、新芽が出たところに強風が吹いたら、折れてしまいました。 食害にあった樹は、卵を産み付けられている可能性がありますので注意しましょう。 放っておくと下のようになって枯れてしまいます |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
ありが、巣を作っていました。
黒く見えるのがありたちです。 |
|||||
![]() |
病気?(調査中)
突然花・枝がしおれ、黒くなり枝が枯れてしまいます。 病理検査でも原因菌は、出ないようです。 根が、障害を起こしているのでは?とも言われています。 おおつぶ星、あまつぶ星に多く発生報告ありますが、当園ではあまつぶ星にしか現れません。 |
||
![]() |
|||
風害
病害虫ではないですが、強風で新芽がボロボロになりました。 |
|||